清水 J1リーグカップ第1節 広島とドロー
清水エスパルスは、J1リーグカップGステージ第1節 サンフレッチェ広島にアウェーでスコアレスドローでした。
4日前のJ1リーグ第1節 鹿島アントラーズ(3-1で勝利)から先発メンバーを9人入れ替えて、強豪の広島相手に0点に抑えた価値ある勝点1です。
選手層が厚くなったということかな。まだ始まったばかりですが、今シーズンの清水の戦い方、楽しみです。
清水エスパルスは、J1リーグカップGステージ第1節 サンフレッチェ広島にアウェーでスコアレスドローでした。
4日前のJ1リーグ第1節 鹿島アントラーズ(3-1で勝利)から先発メンバーを9人入れ替えて、強豪の広島相手に0点に抑えた価値ある勝点1です。
選手層が厚くなったということかな。まだ始まったばかりですが、今シーズンの清水の戦い方、楽しみです。
J1リーグ 第1節 清水エスパルスは格上の鹿島アントラーズにアウェーで3-1で勝ち好スタートしました。初戦に勝ったのは2015年に鹿島アントラーズに勝って以来のことです。ただし、このシーズンは最下位井でJ2に降格しました ^^;
今日のエスパルのスターディングメンバーは、ヴァウド、竹内、中村、カルリーニョスを除く7人は移籍組で、どんなサッカーをするのか楽しみで見ていました。
攻撃は鹿島の守備が安定していて後半の後半まで攻め手を欠いた感がありました。一方、守備は大きなミスもなく、昨シーズンから改善された落ち着いて安定したものでした。新監督 ロティーナの考え方の片鱗が見えました。
昨シーズン主力だった西澤や立田はベンチに入っていません。エウシーニョやヘナとは遅れています。
今シーズン、既存と新戦力がどのようにかかわっていくのか、長いシーズンが楽しみです。
清水エスパルスの後援会サイトがリニューアルされました。
それにともなって、毎月発行されるエスパルス・ニュースも3月から電子化されます。
時代の流れとはいえ紙媒体での情報提供が少なくなってきました。
関連エントリー:「S-PULSE NEWS」も電子化ですか 2021.01.14
清水エスパルスの「2021 OFFICIAL YEAR BOOK」が届きました。
昨シーズンの勝点28、失点70、16位の不甲斐ない結果を受け、セレッソ大阪から監督にロティーナを迎え、11人の新加入選手と何時になく早くから戦力の強化をエスパルスは行いました。
イヤー・ブックの選手の顔ぶれを見ても期待が持てそうな気がします。
今シーズンのJ1は20クラブ中4クラブが自動降格する厳しいシーズンです。27日の格上 鹿島アントラーズとの開幕戦で、どのような戦い方をするのか楽しみです。
・ 2021 OFFICIAL YEAR BOOK 表紙/清水エスパルス
毎月発行される清水エスパルスのオフィシャルマガジン「S-PULSE NEWS」が2021年3月号からデジタルブック化されるそうです。
最近、様々な紙媒体のものが電子化されているけれど、とうとう「S-PULSE NEWS」も電子化されるんですね。
選手名鑑にもなっているオフィシャルイヤーブックはどうなるのだろう?
2020シーズン J1リーグ最終戦 清水エスパルスは、アウェーでガンバ大阪に2-0で勝ち16位でシーズンを終了し、辛うじて最下位を免れました。
平岡監督に代わり少し改善したけれど、キーパーを含め自陣でボールを回しているうちに相手にカットされ失点するという場面があまりにも多すぎました。
今シーズンは新型コロナウイルス感染症拡大防止のため変則日程で降格もありません。
しかし、来シーズンはJ2から昇格する福島ヴォルティス、アビスパ福岡を加えた20クラブで戦い、下位4クラブが降格となります。
来シーズンも降格に怯えながらのエスパルスの応援になりそうです ^^;
iPhoneの通知センターにCLUB JLEAGUEの「明日は湘南vs清水! 見どころをチェック!」という通知が届きました。
見どころねぇ。
エスパルスは、ディフェンスが自陣でボールを回しビルドアップする戦術を今シーズンは一貫してとっています。
その結果、自陣での不用意なパスやデュエルに負けボールを奪われ、それが失点につながる。
その結果が、2勝12敗3分 勝点9 得失点差-19 18位で最下位です。
明日の湘南ベルマーレ戦でも同じ光景を見せられるのか... とほほ
2020 J1リーク第9節 清水エスパルスvsコンサドーレの清水エスパルスのユニフォームがタイ語表記になっていました。
見ていたDAZNの解説によるとタイ向けのプロモーションで、タイでも試合の模様が中継されているとのことでした。
確かにエスパルスには、ティーラシン、コンサドーレにはチャナティップとタイ出身の選手がいます。
同じくタイ出身のティーラトンが在籍する第11節の横浜Fマリノス戦でもタイ語表記のユニホームを使用すると、エスパルスがアナウンスしていました。
DAZNから画像引用
※ 画像をクリックすると別ウインドウで拡大表示します。
8/8北海道コンサドーレ札幌戦、8/19横浜F・マリノス戦 タイ向けプロモーション実施のお知らせ
エスパルスは、タイ代表選手が所属する北海道コンサドーレ札幌および横浜F・マリノスとのホームゲームにおいて、アジア戦略の一環として、タイ向けプロモーションを実施しますので、下記の通りお知らせいたします。
【目的】
タイ国内では、ネット配信および地上波TVにてJリーグが生中継されている中、タイ代表選手が活躍するJリーグの注目度が年々高まっている。
エスパルスは、現役タイ代表で活躍するティーラシン デーンダー選手の今季加入により、Jリーグおよび北海道コンサドーレ札幌、横浜F・マリノスの協力のもと、タイでの認知度をより高めながら、ファンの獲得を目指す。
【対象試合】
①2020年8月8日(土) 18:00 @アイスタ
明治安田生命J1リーグ第9節 vs. 北海道コンサドーレ札幌
②2020年8月19日(水) 19:00 @アイスタ
明治安田生命J1リーグ第11節 vs. 横浜F・マリノス
【内容】
①出場するエスパルス全選手が背面選手名のタイ語表記ユニフォームを着用
※8/8...1st.ユニフォーム / 8/19...Limitedユニフォーム
2020.08.08/清水エスパルス
今日、日本平で開催されたJ1リーグ第7節 大分トリニータ戦に清水エスパルスは4-2で勝ち、今季初勝利をしました。
今日の静岡の天気は荒れ模様で、雨と雷のため後半に約1時間の中断がありました。
・ 清水エスパルスのWEBから画像引用
前節のアウェーでのサガン鳥栖戦を引き分け、今季初めての勝点をとったので、通算勝点がようやく4になりました。
今季は降格がないとはいえ、例年同様、フラストレーションの溜まるシーズンです。
清水エスパルスは、2月23日のホームでのFC東京との開幕戦終了後、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で2~4節が延期になった後、さらに5~6節延期になりました。
その後も新型コロナも感染拡大が続いており、今日、Jリーグから7~12節まで延期すると発表しました。
今後、新型コロナの状況にもよりますが、エスパルスのゲーム再開は早くてもゴールデンウィーク明け、5月9日のアウェーでの13節コンサドーレ札幌戦からになります。
今シーズンは特例措置として降格の心配はなくなりましたが、チームが未完成なエスパルスはこの中断が吉と出るといいのですが。
おすすめサイト ウイルス、細菌、微生物 ウェブログ・ココログ関連 ガーデニング ガーデニング日記 2003 ガーデニング日記 2004 ガーデニング日記 2005 ガーデニング日記 2006 ガーデニング日記 2007 ガーデニング日記 2008 ガーデニング日記 2009 ガーデニング日記 2010 ガーデニング日記 2011 ガーデニング日記 2012 ガーデニング日記 2013 ガーデニング日記 2014 ガーデニング日記 2015 ガーデニング日記 2016 ガーデニング日記 2017 ガーデニング日記 2018 ガーデニング日記 2019 ガーデニング日記 2020 ガーデニング日記 2021 ゲーム サイエンス スケッチブック スポーツ ニュース パソコン・インターネット ボルタ 乗降した駅 健康 写真 動画 天文 富士山 散歩 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍の紹介 書籍・雑誌 模型 歳時記 気になる言葉 気象 環境 自動車 航空 船舶 鉄道 音楽 食糧・資源・エネルギー LP・CDの紹介
最近のコメント