15日午前に発生した新幹線券売機の不具合は完全には解消していないようです
2月15日午前に発生した新幹線券売機の不具合の一部は、今日も続いているようです。
帰宅途中の浜松駅 新幹線券売機に貼り紙がしてありました。
新幹線自由席特急券の片道のみの発券ができないようです。
・ JR東海 浜松駅 新幹線券売機 2019.02.18 19:01
ニュースを聞いたときはすぐに解消すると思っていましたが、結構長引きますね。
新幹線券売機一部使えず JR東海などの複数駅で
15日午前、JR東海の東海道新幹線の東京駅や新横浜駅、名古屋駅など複数の駅で、新幹線自動券売機の一部にシステムの不具合が生じ、切符が購入ができない状態になった。正午ごろまでには多くの駅でトラブルは順次解消し、新幹線は通常通り運行している。
JR東日本や西日本の管内でも新幹線自動券売機で自由席特急券を買えないなどのトラブルが発生した。JR各社が出資しシステムを管理する「鉄道情報システム」によると、券売機のプログラムの不具合が生じたことが原因という。システム改修などとの関連を調べている。
JR東海によると、利用者が自動券売機を操作したところ使用できなくなるトラブルが15日早朝から相次ぎ、駅員のいる窓口での購入を呼びかけるなどして対応した。在来線の券売機などには障害はなく、同社は「新幹線の運行に影響はなかった」としている。
JR東日本によると、同社管内の駅の新幹線自動券売機でもシステム障害が発生。往復の自由席特急券が購入できない状態になったという。指定席や片道の自由席券の購入は可能だが、復旧のめどは立っていない。
JR西日本管内でも、新大阪駅など複数の駅の新幹線自動券売機で往復の自由席特急券が購入できないトラブルが発生している。
2019/02/15/日本経済新聞
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 大井川鐵道 五和駅が合格駅に(2021.01.18)
- 185系「踊り子」が3月に定期運行から退役することにより、JR東日本から旧国鉄の特急列車が姿を消す(2021.01.03)
- 新東名・御殿場JCT-浜松いなさJCT間の6車線化にともない最高速度が120km/hになった(2020.12.22)
- ソミック石川の新型コロナウイルス抗体検査結果をNHK静岡が報じていました(2020.12.07)
- マイナンバーカード未取得者約8000万人に申請書発送するそうです - 区役所に取り行くのが面倒なんだよね ^^;(2020.12.03)
「鉄道」カテゴリの記事
- 大井川鐵道 門出駅(2021.01.20)
- 大井川鐵道 五和駅が合格駅に(2021.01.18)
- 大井川鐵道 合格駅(旧五和駅)(2021.01.16)
- 天竜浜名湖鉄道 奥浜名湖駅(2021.01.10)
- 185系「踊り子」が3月に定期運行から退役することにより、JR東日本から旧国鉄の特急列車が姿を消す(2021.01.03)
コメント