来夏に生産が終了する森永チョコフレーク
生産工場の再編によって来夏までに生産を終了する森永製菓の「森永チョコフレーク」です。
日清シスコのチョコフレークと混同されて話題になっていました。
・ 森永チョコフレーク/森永製菓
指がべたついてスマートフォンの操作に支障が出て販売量が減ったとか... 本当かなあ?
明治の「カール」が関西以西の発売になり静岡で食べられなくなったり、昭和を代表するスナック菓子が姿を消します。
美味しいのにね。
関連ブログ:明治の「カール」を静岡では買えなくなるのか ^^; 2017.05.25
森永製菓、「チョコフレーク」の生産終了
森永製菓は28日、2019年夏までにチョコレート付きコーンフレーク「チョコフレーク」の生産を終了すると発表した。同商品を生産するグループの森永スナック食品(千葉県野田市)の工場も19年12月に閉鎖する。「チョコフレーク」は1967年発売のロングセラーだが、近年は多様なチョコレート商品が売り出され人気が低迷。販売が落ち込んでいた。
国内チョコレート販売額は2017年まで7年連続で過去最高を更新するなど好調だが、売れ筋は明治の「チョコレート効果」などカカオ含有量の多い苦めのタイプ。甘みの強い「チョコフレーク」は、食べるときに手がべたつくこともあり、若年層に敬遠されていたという。
2018/09/28/日本経済新聞l/P>
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「ムーンライトながら」臨時列車も運行終了(2021.01.22)
- 大井川鐵道 五和駅が合格駅に(2021.01.18)
- 185系「踊り子」が3月に定期運行から退役することにより、JR東日本から旧国鉄の特急列車が姿を消す(2021.01.03)
- 新東名・御殿場JCT-浜松いなさJCT間の6車線化にともない最高速度が120km/hになった(2020.12.22)
- ソミック石川の新型コロナウイルス抗体検査結果をNHK静岡が報じていました(2020.12.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年初詣、神社は「疫病終息祈願」です(2021.01.01)
- Amazonプライムビデオは面白いけれど...(2020.12.23)
- 静岡のガソリンは前回と同じ129円(2020.12.20)
- GO TO トラベルは年末年始は停止ですね(2020.12.18)
- JAMSTEC カレンダー 2021 が届きました(2020.12.17)
コメント