河は眠らない/開高 健・青柳陽一
僕は、開高 健の「河は眠らない」を30年ほど前にレーザディスク(LD)で観ました。
開高がアラスカ・キーナイ川でキングサーモンを釣るという60分程度のビデオです。
プログラムの中で、森と川、アラスカの大自然を背景に開高は釣りや酒、環境、人生...様々なことを語ります。たいていこのようなことを語られると、どこか胡散臭くて僕は逃げ出したくなりますが、何故かはわからないけれど開高は例外でストンと腑に落ちます。
ヘラクレイトスの「万物は流転する」とか、「熱力学第一法則」とか、西田幾多郎の「絶対矛盾的自己同一」とか、開高節で語られそれが嫌味ではないんだよね。
書籍版の「河は眠らない」は、青柳陽一のスチール写真と開高の語りの書き起こしで構成され、没後20年を記念して発行されました。
かくして
魚のいのちは終わった。
釣り人もやがては死ぬ。
しかし
河は眠らない。
河は眠らない/開高 健・青柳陽一
名言です。
人の心にとっての「ナース・ログ」は何か。
無駄を恐れてはいけないし
無駄を軽蔑してはいけない。
河は眠らない/開高 健・青柳陽一
こちらも名言です。
河は眠らない
開高 健 (Kaiko Takeshi) 写真 青柳陽一(Aoyagi Yoichi)/文藝春秋/2009
・ 書籍の紹介一覧 B0146
・ MediaMarker
| 固定リンク
「書籍の紹介」カテゴリの記事
- 20世紀少年・21世紀少年/浦沢直樹(2008.09.23)
- 小澤征爾さんと、音楽について話をする/村上春樹 小澤征爾(2017.11.23)
- バースデイ・ガール/村上春樹(2017.11.30)
- サラダ記念日/俵 万智(2017.07.06)
- アメリカ乱入事始め/山下洋輔(2005.01.06)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- Amazonの2000円未満の商品の送料が有料化された(2016.04.13)
- OSAKA-KANSAI/JAPAN EXPO2025(2018.04.05)
- 20世紀少年・21世紀少年/浦沢直樹(2008.09.23)
- 地元に居ながら駿府城についてほとんど知らなかった ^^;(2018.03.14)
- 今日は安部公房の誕生日だそうです(2018.03.07)
コメント