静岡のソメイヨシノは今日満開 2017年 統計開始以来最も遅い満開です
静岡のサクラ(ソメイヨシノ)の満開を静岡地方気象台が発表しました。
平年より9日遅い満開で、4月12日の開花は1953年以降、1984年、'88年と並ぶ静岡では最も遅い満開日です。
写真は帰宅途中の近所のソメイヨシノのです。夜空には十六夜の月が輝いていました。
・ ソメイヨシノ 2017.04.12 静岡市葵区平野部
・ 関連Blogはこちらへ。
さくらの満開について
静岡地方気象台では、本日(4月12日)さくらの満開を観測しました。
これは、平年(4月3日)より9日遅く、昨年(4月5日)より7日遅い満開となりました。
-----
・「開花」とは、さくらの花が5~6輪開いた状態のことです。
・「満開」とは、花芽の約80%以上が開花した状態のことです。
・開花から満開までの日数は、およそ1週間から10日ほどと言われています。
2017/04/12/静岡地方気象台
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 柱サボテン:播種から1年半で草丈が11cmになりました(2021.01.11)
- イチョウの色づきが悪いような(2020.12.12)
- 真富士の里のモミジ(2020.12.08)
- ビワの花(2020.11.22)
- 春野ふれあい公園のモミジ(2020.11.20)
「気象」カテゴリの記事
- 静岡は今季(2020/’21)最低の最低気温 火鉢や睡蓮鉢の水が凍りました(2021.01.09)
- 23時過ぎのベランダの気温は0.5℃、明朝は寒くなりそうです(2021.01.07)
- 静岡の2020年の日平均気温は17.8℃、日最高気温は22.3℃、日最低気温は13.9℃(2021.01.05)
- 今日の静岡は寒かった(2020.12.15)
- 静岡は11月中旬から非常に暖かい日が続いています(2020.11.27)
「ガーデニング日記 2017」カテゴリの記事
- 今年もソテツキリンの花が咲きました(2017.12.26)
- 街角のツバキ(2017.12.24)
- 職場のシャコバサボテンが咲き始めました(2017.12.21)
- 2年目のスイセンの球根から芽が出てきました(2017.12.18)
- 古い「Nikkor 35mm f2」を使ってみる(2017.12.16)
コメント