青森のアヒルと新潟のニワトリで高病原性鳥インフルエンザが疑われる事例が確認された
青森県青森市のあひる農場と新潟県関川村の採卵鶏農場で、高病原性鳥インフルエンザが疑われる事例が確認されたと農林水産省がプレスリリースしています。
現在、遺伝子検査が行われており、高病原性鳥インフルエンザであるかどうか、そうであった場合は亜型がわかると思います。
11月中旬になって秋田県秋田市でコクチョウやシロフクロウでA/H5N6亜型の感染が確認されています。
大陸からの渡り鳥が飛来する季節になり、今シーズンはH5N6が運ばれてきているのかな?
参照:高病原性鳥インフルエンザに関する情報/環境省
青森県及び新潟県における高病原性鳥インフルエンザが疑われる事例の確認及び「農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部」の設置について
本日、青森県のあひる農場及び新潟県の採卵鶏農場において、家畜伝染病である高病原性鳥インフルエンザが疑われる事例が確認されました。これを受け、農林水産省は、本日、「農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部」を設置し、今後の対応方針を決定しました。
当該農場は、農家から通報があった時点から飼養家きん等の移動を自粛しています。
なお、我が国では、これまで家きん肉及び家きん卵を食べることにより、鳥インフルエンザウイルスが人に感染した事例は報告されていません。
-----
1.農場の概要
・青森県の農場
所在地:青森県 青森市
飼養状況:あひる(フランス鴨)(約16,500羽)
・新潟県の農場
所在地:新潟県 関川村(せきかわむら)
飼養状況:採卵鶏(約31万羽)
2.経緯
(1)本日、青森県及び新潟県は、死亡あひる及び死亡採卵鶏が増加した旨の通報を受けて、当該農場に対し移動の自粛を要請するとともに農場に立入検査を実施。
(2)当該あひる及び採卵鶏についてインフルエンザ簡易検査を実施し陽性。
(3)現在、当該あひる及び採卵鶏について遺伝子検査を実施中。
2016/11/28/農林水産省
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 大井川鐵道 五和駅が合格駅に(2021.01.18)
- 185系「踊り子」が3月に定期運行から退役することにより、JR東日本から旧国鉄の特急列車が姿を消す(2021.01.03)
- 新東名・御殿場JCT-浜松いなさJCT間の6車線化にともない最高速度が120km/hになった(2020.12.22)
- ソミック石川の新型コロナウイルス抗体検査結果をNHK静岡が報じていました(2020.12.07)
- マイナンバーカード未取得者約8000万人に申請書発送するそうです - 区役所に取り行くのが面倒なんだよね ^^;(2020.12.03)
「ウイルス、細菌、微生物」カテゴリの記事
- 静岡県で新型コロナウイルス新規変異株が見つかり話題になっています(2021.01.21)
- 静岡県でも新型コロナウイルスの陽性者が増えてきました(2021.01.17)
- 2020/'21シーズンはインフルエンザの感染者が極端に少ないです(2021.01.12)
- 高病原性鳥インフルエンザ A/H5N8が西日本で広範囲に発生しているのは何故だろう?(2020.12.10)
- ソミック石川の新型コロナウイルス抗体検査結果をNHK静岡が報じていました(2020.12.07)
コメント