釜石線 上有住駅 1980年夏
1980年の夏に岩手県の宮古から釜石経由で遠野に向かう途中、国鉄(現:JR東日本)釜石線の上有住駅で撮った写真です。
・ 釜石線 上有住駅 1980年8月
上有住駅と釜石よりの陸中大橋駅の間には北上山地の難所 仙人峠があります。釜石線はΩカーブと呼ばれるヘアピンをなぞるようなカーブを描き難所を進みますが、トンネルの中から時々見える車窓は不思議な景色です。
駅前には地底湖を持つ鍾乳洞 滝観洞(ろかんどう)があって、横溝正史原作の映画「八つ墓村」(金田一耕助は渥美清)のロケ地になったので寄ってみました。
関連エントリー:今は一部不通の「宮古→綾織」の切符 2016.09.14
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東海 在来線の駅に「駅ナンバリング」が導入され始めた(2018.04.19)
- 700系が東海道新幹線から引退(2018.04.12)
- 富士市新通町公園の0系新幹線先頭車両(2018.03.28)
- 身延線全線開通90周年になるんですね(2018.03.09)
- 昨日の夕方、富士はすごい雨でした ^^;(2018.01.18)
コメント