今度は睡蓮鉢にやってきたヒバカリ
先日、火鉢にメダカを入れたらヒバカリがやってきて、その対策として網で覆ったことを書きました。
今朝、火鉢とは別に温帯性ヒメスイレンを育てている睡蓮鉢のメダカに餌をやろうとしたら、ヒバカリが来ていました。
火鉢と睡蓮鉢は離れたところに置いてあるけれど、ヒバカリに気がつかれてしまったようです。
こちらも対策をしないとね。
関連エントリー:火鉢のメダカのヒバカリ対策は効果が無かった ^^; (2016.07.30)
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日めくりカレンダーがだいぶ薄くなりました(2019.12.02)
- 週刊少年ジャンプはもう2020年1月1日号(2019.12.03)
- 地球深部探査船「ちきゅう」一般公開に当選しました(2019.11.15)
- 静岡のガソリンは前回と同じ143円(2019.11.10)
- 今日で大道芸ワールドカップ in 静岡 2019も終わりですね(2019.11.04)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 静岡のサクラ(ソメイヨシノ)の開花日も早くなっている(2019.12.06)
- サボテン:播種後4ヶ月後の様子(2019.11.26)
- シソの小さな白い花(2019.11.19)
- ようやく11月らしくなってきました(2019.11.22)
- ツワブキの花の季節です(2019.11.17)
「ガーデニング日記 2016」カテゴリの記事
- マンリョウとピラカンサの赤い実(2016.12.28)
- ようやく芽が出てきたクリスマスローズ(2016.12.25)
- シクラメン:元の球根の芽はダメになってしまいました(2016.12.22)
- とてもゆっくり生育するスイセンの芽(2016.12.18)
- クレマチス(アンスンエンシス):つぼみが少しずつ大きくなってきた(2016.12.17)
コメント