静岡にも運河があるんです
静岡の中心部と清水を結ぶ静岡県道67号静岡清水線があります。僕らにとっては「北街道」のほうが馴染みがあります。
・ 静岡県道67号静岡清水線(北街道) 横内町付近
この北街道の下に横内川が流れています。
横内川は駿府城の外堀の水落から巴川まで約3kmで、巴川は清水湾とつながっています。
徳川家康が清水港と巴川を使って駿府城に物資を運ぶために運河として横内川を造ったそうです。
ただ、今は暗渠になってその上を北街道が通っています。
・ 北街道の碑(暗渠になる前の横内川の写真) 太田町付近
北街道をまたぐ巴町地下道は、中央部が一段低くなっていて、その上を横内川が流れていることを感じることができます。
・ 巴町地下道の入口 巴町付近
この地下道は僕の中学時代の通学路で、夏はひんやりとして一息つけました。いつも中は湿度が高めだけどね ^^;
・ 巴町地下道内部 地下道の中心部は1段低くなっていてその上を横内川が流れている
| 固定リンク
「散歩」カテゴリの記事
- 今年はジャスミンの花が早いかな(2018.04.22)
- 駿府城公園の新緑が綺麗です(2018.04.21)
- カンザクラかな?(2018.03.03)
- スイセンの花が街角に目立ちます(2018.02.10)
- 古い「Nikkor 28mm f3.5」を使ってみる(2017.12.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 旧青葉小のクスノキが歴史文化施設建設にともない伐採されるそうだ(2018.04.23)
- クルマのハイマウント・ストップランプは義務化されているんだね(2013.09.27)
- Amazonの2000円未満の商品の送料が有料化された(2016.04.13)
- OSAKA-KANSAI/JAPAN EXPO2025(2018.04.05)
- 2020年は東京オリンピック開催を考慮して「海の日」と「山の日」「体育の日」が変更になるかもしれないんですね(2018.04.06)
コメント