都電 荒川線
東京都交通局の三ノ輪橋と早稲田を結ぶ都電 荒川線は、都内に残る唯一の路面電車です。
先日、たまたま利用する機会があり、懐かしく思いました。
僕の子供の頃、祖母が北区東十条に住んでいたので、夏休みに帰省して王子の飛鳥山公園で遊んでいました。
王子には都電の駅があって、黄色の路面電車をよく見かけました。
当時に比べて都電はずいぶんカラフルになっています。
・ 都電 荒川線 7000形 王子駅 2013
・ 都電 荒川線 7000形 王子駅 2013
都電 荒川線 8800形 大塚駅 2013
カラフルになったので車両も一新されたのかと思ったらそうでもないようです。
下の写真は30年以上前、高校生の頃に撮った荒川線です。
この車両は7000形ですが、現在も7000形が使われています。調べてみると、7000形は手を加えて現在も現役のようです。
少し意外でした。
都電 荒川線 7000形 東池袋四丁目駅 1977
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 大井川鐵道 門出駅のC11(2021.01.23)
- 「ムーンライトながら」臨時列車も運行終了(2021.01.22)
- 大井川鐵道 門出駅(2021.01.20)
- 大井川鐵道 五和駅が合格駅に(2021.01.18)
- 大井川鐵道 合格駅(旧五和駅)(2021.01.16)
コメント