2012年の男性の0歳の平均余命は過去最高の79.94歳 2012年簡易生命表
厚生労働省は発表した2012年の簡易生命表によると、日本人の0歳の平均余命は男が79.94歳、女が86.41歳です。
参考:平成24年簡易生命表の概況/厚生労働省
男性は1947年以降で最大、女性は2009年の86.44歳には及ばないものの前年より0.51歳伸び過去2番目の長寿となっています。
2011年は東日本大震災があって平均余命が落ちたことを考えれば、日本人の寿命はその割合は鈍くなっているけれど伸びています。
関連エントリー:日本人の平均余命に東日本大震災が影響しているんですね 2011年簡易生命表 (2012.08.16)
毎年発表される簡易生命表を見るたびに、何だかんだ言っても戦後の日本は結構上手くやってきたんじゃないかと思うのだけど。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年初詣、神社は「疫病終息祈願」です(2021.01.01)
- Amazonプライムビデオは面白いけれど...(2020.12.23)
- 静岡のガソリンは前回と同じ129円(2020.12.20)
- GO TO トラベルは年末年始は停止ですね(2020.12.18)
- JAMSTEC カレンダー 2021 が届きました(2020.12.17)
「健康」カテゴリの記事
- 静岡県で新型コロナウイルス新規変異株が見つかり話題になっています(2021.01.21)
- 静岡県でも新型コロナウイルスの陽性者が増えてきました(2021.01.17)
- 2020/'21シーズンはインフルエンザの感染者が極端に少ないです(2021.01.12)
- GO TO トラベルは年末年始は停止ですね(2020.12.18)
- 僕もシトラスリボンを作りました(2020.12.11)
コメント