早春の北東の空 おおぐま座・北斗七星
北東の空におおぐま座が姿を見せるようになりました。
おおぐま座の中でも有名なのが北斗七星の七つの恒星で、メグレズ以外は2等星なので目立ちます。
・ おおぐま座・北斗七星 2013.02.05 22:16 静岡市葵区平野部 北東の空
北斗七星のひしゃくの柄から2番目のミザールのすぐそばにアルコルがあります。
・ ミザールとアルコル 2013.02.06 22:41 静岡市葵区平野部 北東の空
ミザールは2等星、アルコルは4等星と明るさが違う恒星が近くにあるため昔は見分けらるか視力の判定に使われたそうです。
明るい静岡の街の空と僕の視力では見分けるのが難しいです ^^;
| 固定リンク
「天文」カテゴリの記事
- 宇宙に行くことは地球を知ること/野口聡一・矢野顕子(2021.01.13)
- 2021年は5月26日に皆既月食、11月19日に部分月食(2020.12.29)
- 2020年大晦日 立待月(2020.12.31)
- 冬至の西の空 木星と土星が月の見かけの直径の1/4の距離まで接近(2020.12.21)
- 12月21日は木星と土星が最接近(2020.12.05)
コメント