「駿府公園」の名前が「駿府城公園」になったんだね
4月1日から静岡市葵区の中心にある「駿府公園」の名称が「駿府城公園」に変わったんだ。この名称変更について僕はニュースで初めて知りました。
・ 駿府城公園 巽櫓、東御門付近
・ 東御門を入ったところ建った「駿府城公園」の石碑
駿府城の本丸は図面が現存しておらず復元はできないけれど、もともと駿府城があった場所を公園として利用しているし、外堀(一部)と中堀は現存しているので、名前を駿府公園から駿府城公園に変更することに異存はありません。
ただ、生まれてこの方ずっと「駿府公園」として僕の中では存在していたの「駿府城公園」には少し違和感があります。
まぁ、そのうち慣れるのだろうけれどね。
・ 北御門橋の表示はまだ「駿府公園」
当たり前のことだけど駿府城公園にも住所があるんだね。
「駿府城公園」デビュー、石碑の除幕式
今月1日に駿府公園から名称変更した静岡市葵区の「駿府城公園」に新しい名前を刻んだ石碑が建てられ、5日に除幕式があった。
同公園は、徳川家康が築城した駿府城の本丸や二の丸の部分にあたるといわれ、1949年に「中央公園」として完成。51年に市民からの公募で「駿府公園」となっていた。
名称変更は、城郭のイメージを盛り込んで、歴史的な価値を全国に発信する狙いがある。式典で田辺信宏市長は「かつてこの地に日本を代表する城があったと、市民に認識してもらうきっかけになってほしい」と話した。
市内には「駿府公園」と記された案内板などが約70あり、市は順次名称を変えていく方針という。
2012/04/06/朝日新聞
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「ムーンライトながら」臨時列車も運行終了(2021.01.22)
- 大井川鐵道 五和駅が合格駅に(2021.01.18)
- 185系「踊り子」が3月に定期運行から退役することにより、JR東日本から旧国鉄の特急列車が姿を消す(2021.01.03)
- 新東名・御殿場JCT-浜松いなさJCT間の6車線化にともない最高速度が120km/hになった(2020.12.22)
- ソミック石川の新型コロナウイルス抗体検査結果をNHK静岡が報じていました(2020.12.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年初詣、神社は「疫病終息祈願」です(2021.01.01)
- Amazonプライムビデオは面白いけれど...(2020.12.23)
- 静岡のガソリンは前回と同じ129円(2020.12.20)
- GO TO トラベルは年末年始は停止ですね(2020.12.18)
- JAMSTEC カレンダー 2021 が届きました(2020.12.17)
コメント