iPhoneのバッテリーの持ちの悪さは緊急時には致命的かもしれない
昨日の午後は爆弾低気圧(この名称、何とかならないかと思いつつもわかりやすいとも思ったりしています)の影響で雨、特に風が強く、静岡でも東海道本線や東海道新幹線のダイヤが乱れていました。
・ JR掛川駅 新幹線改札口の東海道新幹線の遅延掲示 2012.04.03 19時頃
・ JR東海の運行情報 東海道本線 2012.04.03 19:30現在
帰宅途中にダイヤの乱れに巻き込まれた僕は、手持ち無沙汰の時間をiPhoneで、TwitterでつぶやいたりFaceBookに書き込んだり、ウェブで交通情報を見たりゲームをしたりしていました。
使い方にもよりますがiPhoneのバッテリーは1日程度しか持たず、そのため僕はバッテリー切れに対応するためリチウム充電池の充電器を持ち歩いています。昨日のようにインターネットに頻繁にアクセスする状態ではバッテリーの消耗はさらに激しくなります。
・ iPhone/iPod用 バッテリー式充電器 RM-LB2330BK
昨日のバッテリーが減っていくiPhoneを使いながら緊急時には使えないなと思いました。
緊急時こそ外部電源がない中でインターネットに頻繁にアクセスし、連絡をとったり情報の収集や発信をしたりするものだから。
他のスマートフォンもiPhoneのようにバッテリーの持ちが悪いのだろうか?
・ MediaMarker
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox が 85.0 にバージョンアップ(2021.01.24)
- Googleでインターネット接続速度の計測ができるんですね(2020.12.28)
- Firefox が 84.0 にバージョンアップ(2020.12.16)
- Firefox が 83.0 にバージョンアップ(2020.11.28)
- 「Amazonアカウント情報を更新する」という迷惑メール(2020.11.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年初詣、神社は「疫病終息祈願」です(2021.01.01)
- Amazonプライムビデオは面白いけれど...(2020.12.23)
- 静岡のガソリンは前回と同じ129円(2020.12.20)
- GO TO トラベルは年末年始は停止ですね(2020.12.18)
- JAMSTEC カレンダー 2021 が届きました(2020.12.17)
「鉄道」カテゴリの記事
- 大井川鐵道 門出駅のC11(2021.01.23)
- 「ムーンライトながら」臨時列車も運行終了(2021.01.22)
- 大井川鐵道 門出駅(2021.01.20)
- 大井川鐵道 五和駅が合格駅に(2021.01.18)
- 大井川鐵道 合格駅(旧五和駅)(2021.01.16)
コメント