中電の「電気よほう」がブログパーツになればいいのに
浜岡原子力発電所の停止もあって、この夏の中部電力管内の電気が逼迫するかもということで、官民あげて節電の取組が求められています。
中部電力で「電気よほう」の提供を始めたので、中電のサイトにアクセスしました。
「電気よほう」は「安定した供給状況」「やや厳しい供給状況」「厳しい供給状況」の3段階見込みをバッテリーメータで表示される簡単なものです。
・ 中部電力の「電気よほう」 2011.06.27
こんな簡単なものならブログパーツにしたら面白いかも。
去年の夏は暑かったけれど、今年はどうなるのだろう。
-----
追記 2011.08.02
東京電力には電気供給状況のブログパーツがあるんですね。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログ管理画面のリッチテキストでペーストはできるけれど(2019.07.08)
- ようやくスマートフォンでココログがPC表示ができるようになる(2019.07.04)
- 再開されたココログのエクスポート機能を使ってバックアップをとりました(2019.06.13)
- ようやくリニューアル後のココログにエクスポート機能が搭載されました(2019.06.05)
- 019年5月28日 2:00~6:00 ココログのメンテナンスが行われ、実施中は当ブログの閲覧ができなくなります(2019.05.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 静岡市役所の郵便ポストを利用した「模型の世界首都・静岡」のモニュメント(2021.03.25)
- JR静岡駅南口ロータリーの「模型の世界首都・静岡」のモニュメント(2021.03.23)
- 静岡のガソリンは前回から10円上がって145円(2021.03.21)
- 田老 1980.08.16_2(2021.03.10)
- 静岡のガソリンは前回から6円上がって135円(2021.02.07)
「気象」カテゴリの記事
- 東北地方太平洋沖地震の余震域で発生する規模の大きな地震を東北地方太平洋沖地震の余震と表現しなくなる(2021.04.04)
- 今日は夏日、駿府城公園のお堀のソメイヨシノは満開(2021.03.29)
- 南太平洋で巨大地震が立て続けに発生しました(2021.03.05)
- 2月13日 23:07の福島県沖の地震は静岡でも揺れを感じました(2021.02.14)
- 静岡は今季(2020/’21)最低の最低気温 火鉢や睡蓮鉢の水が凍りました(2021.01.09)
コメント