夏は富士山が見える日が少ないです
昨日の朝は、久し振りに雲に覆われているものの富士山の山頂が見えました。
・ 富士市から望む富士山 2010.08.03 08時頃
一方、今朝は一部は見えるもののほとんど雲に覆われていました。
・ 富士市から望む富士山 2010.08.04 08時頃
夏は気温と湿度が高いので雲ができやすく、平野部で晴れていても富士山は雲に覆われていることが多く、なかなか綺麗に山頂まで見える日は少ないと漠然と感じていました。
でも、本当なんだろうか?と思って調べてみると、データはあるものですね。富士市役所のサイトで見つけました。
「富士山観測記録」という資料に、1991年から2009年までの富士市役所の8階から目視した富士山の見え方の記録が掲載されています。
そのデータから月別の見え方の割合をグラフにしました。
そのデータでも6月から8月の夏場は、富士山の見える日は少ないですね。
参考資料:富士山観測の記録〈平成21年実績〉/富士市
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年初詣、神社は「疫病終息祈願」です(2021.01.01)
- Amazonプライムビデオは面白いけれど...(2020.12.23)
- 静岡のガソリンは前回と同じ129円(2020.12.20)
- GO TO トラベルは年末年始は停止ですね(2020.12.18)
- JAMSTEC カレンダー 2021 が届きました(2020.12.17)
「スケッチブック」カテゴリの記事
- Nagasaki 1980.03(2019.08.09)
- 街はもうクリスマスの装いです(2017.11.14)
- 日赤の裏に建設中のビルは「ザ・呉服町タワー」と言うのか(2013.08.16)
- 虹とか上弦ひとつ先の月とか(2012.10.24)
- 夕陽とか朧月とか(2012.09.26)
「富士山」カテゴリの記事
- 富士宮市人穴から大沢崩れが目前に見えます(2021.01.19)
- 1月に入っても富士山の積雪は少ないです(2021.01.15)
- ようやく雪の富士山になりました(2020.12.30)
- モノトーンのセブン-イレブンの看板(2020.12.04)
- 富士山も少しだけ晩秋の景色です(2020.11.06)
コメント