投票所の小学校の池にはホテイアオイの紫色の花が咲いていました
今日は第22回参議院通常選挙の投票日です。
静岡は午後から雨の予報だったので、9時頃に歩いて10分ほどの小学校の体育館に投票に行ってきました。
新聞の報道では11時現在の投票率は、全国平均が16.59%(前回比-0.34ポイント)、静岡県が17.75%(前回比+0.36ポイント)だそうです。
何時も投票は昼頃に行くのだけど、今日の朝の投票所の小学校の体育館は、時間帯のせいか選挙そのものへの関心のせいか、何時もより閑散としていました。
それでもひっきりなしに人の流れは続いていましたが…
そうそう、小学校の池にはホテイアオイがラベンダー色の花を咲かせていました。
夏ですね。
・ 関連Blogはこちらへ。
参院選投票、出足前回やや下回る 12日未明には大勢判明
消費税率引き上げ問題を争点に、民主党を中心とする連立政権約10カ月間の実績が問われた第22回参院選は11日午前7時から、全国各地の投票所で投票が始まった。総務省発表の午前11時現在の投票率は全国平均で16.59%。前回2007年参院選の同時刻と比べ0.34ポイント下回っている。
2010/07/11/共同通信
参院選、投票進む
第22回参院選は11日午前7時、各地で投票が始まった。午後8時(一部地域を除く)で締め切られ、即日開票される。県内の午前11時現在の投票率は17.75%で、平成19年の前回選を0.36ポイント上回っている。
2010/07/11/静岡新聞
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「ムーンライトながら」臨時列車も運行終了(2021.01.22)
- 大井川鐵道 五和駅が合格駅に(2021.01.18)
- 185系「踊り子」が3月に定期運行から退役することにより、JR東日本から旧国鉄の特急列車が姿を消す(2021.01.03)
- 新東名・御殿場JCT-浜松いなさJCT間の6車線化にともない最高速度が120km/hになった(2020.12.22)
- ソミック石川の新型コロナウイルス抗体検査結果をNHK静岡が報じていました(2020.12.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年初詣、神社は「疫病終息祈願」です(2021.01.01)
- Amazonプライムビデオは面白いけれど...(2020.12.23)
- 静岡のガソリンは前回と同じ129円(2020.12.20)
- GO TO トラベルは年末年始は停止ですね(2020.12.18)
- JAMSTEC カレンダー 2021 が届きました(2020.12.17)
「歳時記」カテゴリの記事
- 2021年初詣、神社は「疫病終息祈願」です(2021.01.01)
- 麦秋というには(2020.06.03)
- 最近少なくなった住宅街のクリスマスイルミネーション(2018.12.19)
- 秋晴れの静岡、夜には後の月(2018.10.21)
- 中秋の月 静岡 2018(2018.09.24)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 柱サボテン:播種から1年半で草丈が11cmになりました(2021.01.11)
- イチョウの色づきが悪いような(2020.12.12)
- 真富士の里のモミジ(2020.12.08)
- ビワの花(2020.11.22)
- 春野ふれあい公園のモミジ(2020.11.20)
「ガーデニング日記 2010」カテゴリの記事
- 寒い中でも少しずつ生長を続けるネモフィラ(2010.12.31)
- 流石にこの寒さはジニアには堪えるみたいで(2010.12.26)
- トルコギキョウ:たいぶ株らしくなってきた(2010.12.24)
- クリスマスローズ:つぼみ 2010(2010.12.18)
- クリスマスの定番かな、ポインセチア(2010.12.17)
コメント