東海道新幹線の東京駅折り返しはギリギリだね
東海道新幹線の東京駅は、到着した上りの車両を車内清掃して、折り返して下りとすることが多いと思います。
以前は、清掃後、出発の10分以上前にドアが開いて乗り込めたけれど、最近は5分前になっても乗り込めないことが多いように思います。
きっと、新幹線の運行本数が多くなって、ギッシリ詰まったダイヤになったんだろうね。
それと最近は、、夕方の東京発の新幹線は、ひかりもこだまも混んでいて、並ばないと座れないことがあります。
品川からは、こだまでも立っている人がいることもあります。
・ 東京駅16番線で車内清掃中のひかり
-----
追記 2009.02.19
2009.02.18 東京 1826発のこだま 579号の2号車は、東京駅で座席がほぼうまり、品川駅で通路に立っている人が多数出るほど込み合っていました。
・ こだま 579号 品川付近の2号車内 2009.02.18
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年初詣、神社は「疫病終息祈願」です(2021.01.01)
- Amazonプライムビデオは面白いけれど...(2020.12.23)
- 静岡のガソリンは前回と同じ129円(2020.12.20)
- GO TO トラベルは年末年始は停止ですね(2020.12.18)
- JAMSTEC カレンダー 2021 が届きました(2020.12.17)
「スケッチブック」カテゴリの記事
- Nagasaki 1980.03(2019.08.09)
- 街はもうクリスマスの装いです(2017.11.14)
- 日赤の裏に建設中のビルは「ザ・呉服町タワー」と言うのか(2013.08.16)
- 虹とか上弦ひとつ先の月とか(2012.10.24)
- 夕陽とか朧月とか(2012.09.26)
「鉄道」カテゴリの記事
- 天竜浜名湖鉄道 奥浜名湖駅(2021.01.10)
- 185系「踊り子」が3月に定期運行から退役することにより、JR東日本から旧国鉄の特急列車が姿を消す(2021.01.03)
- 天竜浜名湖鉄道 原谷駅(2020.12.27)
- N700Sはこだまでも運用されているんですね(2020.12.02)
- 天竜浜名湖鉄道 敷地駅(2020.11.24)
コメント