ペチュニア:発芽してきました
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 柱サボテン:播種から1年半で草丈が11cmになりました(2021.01.11)
- イチョウの色づきが悪いような(2020.12.12)
- 真富士の里のモミジ(2020.12.08)
- ビワの花(2020.11.22)
- 春野ふれあい公園のモミジ(2020.11.20)
「ガーデニング日記 2008」カテゴリの記事
- エーデルワイス:生育はとてもゆっくりです(2008.12.30)
- ビオラ:年内の定植は無理そうです(2008.12.28)
- ラナンキュラス:12月下旬の株の様子(2008.12.24)
- シャコバサボテン:開花最盛期 2008(2008.12.23)
- ミツバ:寒くなり株が元気になった(2008.12.21)
コメント
由莉ままさん、こんにちは。
小さいながら元気に発芽してくれて、ホッとしています。
いよいよ、種まきのシーズンの到来ですね。
投稿: Kaze | 2008.03.22 16:38
わ~、早いですね。
この時期で5日で発芽とは、順調な滑り出しではないでしょうか。
私も早くまきたいですが、その前に片付けないと場所が確保できません。
投稿: 由莉まま | 2008.03.22 14:43