プリムラ・ポリアンサ:本葉展開
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- コレオプシス:3回目の冬を越した株のつぼみ(2018.04.24)
- 旧青葉小のクスノキが歴史文化施設建設にともない伐採されるそうだ(2018.04.23)
- 今年はジャスミンの花が早いかな(2018.04.22)
- 駿府城公園の新緑が綺麗です(2018.04.21)
- 今年もカロライナジャスミンの花が咲きました(2018.04.17)
「ガーデニング日記 2007」カテゴリの記事
- ヒメスイレンが咲いた(2007.08.06)
- ヒメスイレンのつぼみ(2007.08.02)
- ドクダミの花が今年も咲いた(2007.05.29)
- ドクダミの芽が出てきた(2007.03.19)
- ウラギンシジミの雌成虫(2007.11.03)
コメント
つれづれさん、こんにちは。
プリムラ・ポリアンサ、4月に播いたのなら、本葉展開まで1ヶ月なんて時間がかからないかもしれませんよ。まあ、気温との関係でなんともいえませんが。
それにしても、小さな小さな本葉です。これが本当に大きくなってくれるのか心配です。
投稿: Kaze | 2007.04.14 20:28
「コンテナ・ガーデニング」
日刊ココログ・ガイドのガーデニング部門で
紹介されてましたね~。
「Kazeさんのブログだぁ~♪」って
なんだか すごくうれしくなりました!
プリムラポリアンサの本葉展開、
いつみてもかわいい姿です。
でも、1ヶ月でやっと本葉が展開ですか・・・
私も昨日ゴールドレースをまきましたが、先長いなぁ。
でも、頑張ります!
投稿: つれづれ | 2007.04.13 14:01