市民文化会館脇のベゴニア
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2006」カテゴリの記事
- クリスマスローズ:花芽が見え始めた(2006.12.31)
- ビオラ:寒さで萎凋したフルーナ(2006.12.30)
- デンドロビューム:小さな花芽(2006.12.26)
- ビオラ:花数が少しずつ増えてきました(2006.12.25)
- クリスマスローズ:まだ花芽は見えない(2006.12.24)
「スケッチブック」カテゴリの記事
- Nagasaki 1980.03(2019.08.09)
- 街はもうクリスマスの装いです(2017.11.14)
- 日赤の裏に建設中のビルは「ザ・呉服町タワー」と言うのか(2013.08.16)
- 虹とか上弦ひとつ先の月とか(2012.10.24)
- 夕陽とか朧月とか(2012.09.26)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 柱サボテン:播種から1年半で草丈が11cmになりました(2021.01.11)
- イチョウの色づきが悪いような(2020.12.12)
- 真富士の里のモミジ(2020.12.08)
- ビワの花(2020.11.22)
- 春野ふれあい公園のモミジ(2020.11.20)
コメント
syuwasyuwasaidaさん、こんにちは。
今日の静岡も昨日ほどではありませんが暑かったです。
市民文化会館脇の道沿いの花壇は、全長100mくらいあり、季節ごとに花が植え替えられるので、僕は楽しみにしています。
投稿: Kaze | 2006.07.26 20:33
Kazeさん。 こんにちわ。
昨日は静岡 暑かったみたいですね。
35~6度くらいだったとか。
そんな暑さでも、このベゴニア。
元気に咲いてますね。
すごく、大株に見えますが、これだけの大きさだと、みごたえありますね。
静岡は、一足先に梅雨明けしそううなので、うらやましいです。
投稿: syuwasyuwasaida | 2006.07.26 06:22