ビオラ:ようやく開花しました
世間ではビオラはすでにそろそろ盛りを過ぎ、夏の花ペチュニアもみかけますが、我が家のビオラはようやく開花しました。
品種は「ビオレット」、昨年の8月29日に播種し、181日目で黄色のクリアタイプで約3cmの花が咲きました。
・ この記事は「マジカルミラーも咲きました」(ちかどんの花とROCKと♪)、「ビオラ -11-」(たねまきの愉しみ)、「元気色のビオラとプリムラ」(へぼへぼ猫額ガーデナーのメモ書き)にトラックバックしました。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 今年はジャスミンの花が早いかな(2018.04.22)
- 駿府城公園の新緑が綺麗です(2018.04.21)
- 今年もカロライナジャスミンの花が咲きました(2018.04.17)
- 小さな公園のフジが満開です(2018.04.16)
- クレマチス(アンスンエンシス):植え替え・切り戻し(2018.04.15)
「ガーデニング日記 2005」カテゴリの記事
- 今年も咲いたヒメスイレン(2005.07.07)
- 睡蓮鉢に初氷(2005.01.13)
- タンポポの種子(2005.05.02)
- この冬初めて氷が張った(2005.12.18)
- 名前不明の蛾の成虫(2005.09.27)
コメント
Kazeさんこんばんは。パソコン修理に出してまして
トラックバックの御礼が遅れてしまいましたが
二つもいただきましてありがとうございました。
ビオラ、別の株が開花しだしてまして、
後日その記事を載せると思いますので、
その際にトラックバックしますね。
うちのビオラもまだまだこれからです。
まだ開花していない株もありますし。
よその苗と足並みが揃ってなくても、
私は「最高に可愛いのでOKOK!」です。
(↑親馬鹿すぎ? でも本当に可愛いので ^^;)
ラベンダー、私も(失敗覚悟で)再挑戦する予定です。
(まだ注文はしてませんが)
今回もまた成長具合を見せていただけるのを
楽しみにしてます。
投稿: 杏子梅 | 2005.03.20 20:11
開花、おめでとうございます!!
とってもクリアでキレイな黄色ですね。
開花まで長くかかった分、愛しさもひとしおですね。
こちらも、KAZEさんと同じ頃、タネまきしたビオラやパンジーが次々と開花していってますよ。
あと、半月ぐらい遅れて蒔いた、パンジー『シャロン』だけが、蕾もみえない・・といった状況です。
たくさん開花したら、とっても鮮やか、華やかでしょうね。それまで、あと少しですね。
投稿: ちかどん | 2005.03.14 13:28