銀河鉄道の夜/宮沢賢治
もう25年も前の学生の頃、東北地方を2週間ほど旅行し、釜石から花巻まで釜石線に乗りました。列車は、北上山脈を越え遠野に向かうとき、山越えのためヘアピンのようにループして登っていきます。トンネルに入って次の風景が見えると、先ほど見た景色のはるか上を走っていることに気がつきます。そのときの不思議な感覚を、今でも憶えています。
この釜石線に乗ろうと思ったのは、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」が気になっていたからです。
「銀河鉄道の夜」は、10年に一度くらい思い出したように読み返す本です。
主人公の少年、ジョバンニをとおして孤独や死、そして現実という重いテーマが淡々と静かに語られます。
そして語られる内容を解釈や理解するのではなく、そっとしておこうと、読むたびにその思いを強くする不思議な物語です。
ところで、野原の小さな停車場で聞える「新世界交響楽」は、やっぱり第2楽章なんだろうか。
新編 銀河鉄道の夜
・ 双子の星
・ よだかの星
・ カイロの団長
・ 黄色のトマト
・ ひのきとひなげし
・ シグナルとシグナレス
・ マリヴレンと少女
・ オツベルと象
・ 猫の事務所
・ 北守将軍と三人兄妹の医者
・ 銀河鉄道の夜
・ セロ弾きのゴーシュ
・ 饑餓陣営
・ ビジテリアン大祭
宮沢賢治/新潮文庫/1924(初稿)
・ 書籍の紹介一覧 B0018
・ MediaMarker
※ 「おすすめ度」は、Amazon.co.jpのカスタマーレビューにおけるおすすめ度です。
・ この記事は「童話と賢治」(山草人のモノローグ)にトラックバックしました。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「S-PULSE NEWS」も電子化ですか(2021.01.14)
- 宇宙に行くことは地球を知ること/野口聡一・矢野顕子(2021.01.13)
- 地球科学入門 地球の観察 地質・地形・地球史を読み解く/平 朝彦・海洋研究開発機構(2021.01.08)
- 「ONE PIECE」が第1000話(2021.01.04)
- 鬼滅の刃の人気はすごいですね(2020.12.09)
「書籍の紹介」カテゴリの記事
- 宇宙に行くことは地球を知ること/野口聡一・矢野顕子(2021.01.13)
- 地球科学入門 地球の観察 地質・地形・地球史を読み解く/平 朝彦・海洋研究開発機構(2021.01.08)
- 電車を止めるな! ~呪いの6.4km~/寺井広樹(2020.09.10)
- 新型コロナウイルスを制圧する/河岡義裕,河合香織(2020.11.12)
- コロナの時代の僕ら/パオロ・ジョルダーノ(2020.07.20)
コメント
This is my HP about Titanic Tredity.【http://www.freepe.com/i.cgi?kazuouma】
投稿: kazu | 2008.08.14 17:42
My first HP is about Titanic Tredity.My second HP is only my diary.
【http://book.geocities.yahoo.co.jp/gl/kazutoyonoouma】
投稿: kazu | 2008.08.14 17:38
わたしのサイトの「銀河鉄道の夜」1から9-6で14本のファイルがアップされて完結しました。コメントが不具合だったそうで、追加のお知らせをします。音声ブログのケロログです。
投稿: 渡辺知明 | 2005.04.19 20:45
わたしのサイトに「銀河鉄道の夜」、まず、冒頭の三章の表現よみの録音をアップしましたので、聴いてみてください。
投稿: 渡辺知明 | 2005.03.17 23:23