超大型で強い台風23号
19日19時現在の台風23号の規模は、950hPa,最大風速40m/sで、大きさは「超大型」、強さは「強い」に分類されるそうです。
超大型などと発表されると凄い台風がやってくるのかと身構えるのですが、実際のところ「超大型」とか「強い」てなんとなくイメージで納得していたような気がします。
そこで気象庁のウェブで調べてみました。
強さの階級分けとして、最大風速が、33m/s以上~44m/s未満を「強い」、44m/s以上~54m/s未満を「非常に強い」、54m/s以上を「猛烈な」と分類するようです。
また、大きさの階級分けとして、風速 15m/s以上の半径が、500km以上~800km未満を「大型(大きい)」、800km以上を「超大型(非常に大きい)」と分類するようです。
そうすると今回の23号は、風速 15m/s以上の半径が800km以上あるということで、本州と四国の面積がすっぽり入ってしまうくらいの影響範囲を持っているということでしょうか。
静岡は明日から明後日にかけて影響を受けそうです。22号から間もないことですし警戒が必要ですね。
| 固定リンク
「サイエンス」カテゴリの記事
- 小笠原 西之島の拡大などにより少しだけ国土が広がった(2018.02.20)
- フィリピン海プレートの沈み込みにより日本海溝が西方に移動するという「日本海溝移動説」!(2018.02.14)
- 気候変動観測衛星「しきさい」と超低高度衛星技術試験機「つばめ」の打ち上げ、分離が成功(2017.12.23)
- 金井宇宙飛行士を乗せたソユーズ宇宙船が国際宇宙ステーションにドッキング(2017.12.19)
- 金井宇宙飛行士ががソユーズ宇宙船で国際宇宙ステーションに旅立った(2017.12.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- クルマのハイマウント・ストップランプは義務化されているんだね(2013.09.27)
- Amazonの2000円未満の商品の送料が有料化された(2016.04.13)
- OSAKA-KANSAI/JAPAN EXPO2025(2018.04.05)
- 2020年は東京オリンピック開催を考慮して「海の日」と「山の日」「体育の日」が変更になるかもしれないんですね(2018.04.06)
- 静岡のガソリンは前回と同じ139円(2018.04.07)
「気象」カテゴリの記事
- 春分の日、静岡は雨の寒い一日でした(2018.03.21)
- 昨日、東海地方は春一番が吹きました (2018)(2018.03.01)
- 猪之頭にはまだ雪が残っていました(2018.01.27)
- 今朝、この冬初めて氷が張りました(2018.01.25)
- 昨日の夕方、富士はすごい雨でした ^^;(2018.01.18)
コメント